記事内にプロモーションを含みます

高卒から勝ち組になれる職業は3つある|高収入・好待遇の職種とは

高卒 勝ち組 職業

この記事では、高卒から勝ち組になれる職業について書いています。

高卒でも勝ち組になりたい

高収入の職業に転職したい

そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

確かに、大学進学率が54.4%になっている現在の日本では、高卒との収入格差が生まれやすいです。
参考:文部科学省‐学校基本調査

学歴に差が生まれることによって、高卒でも就職できる企業や選択肢が減ってしまうというのは事実です…。

残念ながら大卒を優遇するのが日本社会です。

しかし、高卒だからといって低収入の仕事しかないわけではありません。

高卒でも勝ち組になれる職業はあります。

私自身も高卒で学歴に悩んでいましたが、今は年齢の平均年収より多く給料を貰っています。

年間休日も130日ほどあるホワイト企業で働いているので、勝ち組になれたと思っています。

本記事では、高卒から勝ち組になれる職業についてご紹介していきます♪

高卒で勝ち組になれる職業は3つ

高卒 勝ち組 職業

では早速、高卒で勝ち組になれる職業をご紹介します!

世の中には様々な職業がありますが、学歴が関係なく高収入・好待遇で勝ち組になれる職業は3つあります。

  • 営業職
  • ITエンジニア
  • 公務員

この3つについて細かくご紹介していきます!

営業職

まず、ご紹介するのは営業職!

MEMO

営業職は、自社の製品やサービスを企業や個人に販売するのが主な仕事です。

営業といっても、取り扱っている商材によって、給料や待遇が異なります。

不動産・広告・保険・人材・医療など

商材に関する知識や営業スキルは必要になりますが、学歴を重要視する企業は少ないです。

一部の企業では大卒以上の募集ですが、大半の営業は学歴不問の実力主義!

更に、営業の魅力は実力(売上)さえあれば給料は右肩上がりで上っていくところ。

多くの企業が固定給+インセンティブの採用しているので、学歴は関係なく高収入を手に入れることができます。

インセンティブは販売報奨金とも言われ、会社が販売・契約受領などの営業ノルマを達成した社員に支給する報奨金のことを意味します。企業によっては「歩合給」「出来高給」「業績手当」などと呼ばれることもあります。

引用:type-インセンティブとは

商材やサービスの知識は入社してから身に付ければいいので、高卒でもチャレンジできる職業です。

ただ、気を付けてほしいのは営業職の中でも勝ち組・負け組の分類が分かれやすいです。

不動産・医療系はブラックになりがち

営業職の中でも不動産・医療系の企業は労働時間が長く、覚える知識も多いので、ハードルが高いです。

両方とも給料が高いことで有名ではありますが、残業が多かったり休日が少ないなど、労働環境はかなりハード。

体力に自信がある方なら、サラリーマン(平社員)で年収1000万以上の高収入を目指せます!

しかし、体を壊したら意味がないので、別の業界での営業職を目指すべきです。

狙い目はエネルギー・食品メーカー業界

営業職で狙い目はエネルギー・食品メーカー業界!

MEMO

日常生活を送るのに欠かせないエネルギー業界は大きく分類すると、電力、ガス、石油の3つ!

エネルギーは、家庭でも企業でも必要不可欠なもので、安定もしています。

法人営業と個人営業の両方がありますし、平均年収も750万前後と不動産や医療系には届きませんが、高収入です!

また、「食」を支える食品メーカー業界は、平均年収で見るとほかの業界に比べて低めですが、かなり安定している業界です。

待遇が良い企業も多く、営業職の中では人気が高い業界とも言えます。

ライバルも多い業界ではありますが、高卒でも勝ち組になれる職業なので、積極的に狙っていくべきです!

ITエンジニア

私も働いている職種がITエンジニアです。

MEMO

IT業界は実力至上主義なので、学歴や経歴に関わらず、高卒でもキャリアアップが可能。

急速に発展している業界なので、常に人手不足ですし、まだまだ進化していく業界です!

実際、高卒からIT業界に挑戦し高収入を得ている方は多いです。

私もITエンジニアとして外資系で働いていて、年収も高く(27歳で800万円ほど)、年間休日も130日以上という超ホワイト企業に勤めれています。

IT業界の平均年収は400万~500万程度ですが、スキルと実績を積んでいけば1000万円も狙えます!

最終的にはフリーランスになるという手段も兼ね備えているのが、IT業界の特徴でもあります。

また、ITエンジニアといっても様々な種類があります。約15種類ほど

  • システムエンジニア
  • サーバサイドエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • インフラエンジニア
  • 組み込みエンジニア
  • IoTエンジニア
  • データベースエンジニア
  • 社内SE
  • テストエンジニア

などなど…
参考:パソナテック‐ITエンジニア15種類を一覧で一挙紹介!

それぞれに適正があるので、アナタにあった道を探せるという点でもITエンジニアはおすすめです。

IT業界でも客先常駐は最悪

高卒でも勝ち組になれる職業がIT業界で唯一やめたほうが良いことがあります。

それは、客先常駐(SES (システムエンジニアリングサービス) )です。

客先常駐を簡単にいえば「所属会社から派遣されて、別企業で働く」勤務形態です。

所属するA会社の職務命令でB会社へ派遣され、以後は毎日B会社に直行直帰します。
日々、B会社の指示のもとでネットワークの設計や構築、運用などの業務に従事し、所属会社であるA会社に顔を出すことはほとんどありません。

引用:マイナビ‐客先常駐とは?

正直、地獄でしかないので、IT業界の中でも闇の部分です。

ITエンジニアを目指している方でも、絶対にいかないほうが良いところ!

MEMO

私も1度経験しましたが、マジでやめたほうがよいです。

勝ち組どころか、底辺になってしまいます…。

客先常駐 やばい 【体験談】客先常駐はやばい?その理由を徹底解説

IT業界で人気No.1は社内SE

ITエンジニアの中で人気なのは、社内SEです!

社内SEは、自社のシステム構築・運用保守に関わる業務や、ヘルプデスクとして社員へPCや社内システムの使い方等の問い合わせ対応、故障対応などを行う職種です。業務内容はシステムエンジニアに近いですが、社内SEは基本的に自社内のシステムに関わる業務のみを行います。

引用:type-社内SE(社内システム企画)の仕事内容、やりがい、向いている人、未経験からなるには?

社内SEが人気な理由は、IT業界でも好待遇で高収入だから!

私自身も社内SEとして働いていますが、完全週休二日制で残業もほとんどありません。

年収も高くて、天国のような職場です。

ITエンジニアに興味がある方は、ぜひチェックしてほしい職種ですね♪

公務員

最後にご紹介するのは、安定度No.1の公務員

高収入というわけではありませんが、失業リスクもなく、一定の収入が約束されているので、多くの方に人気の職業です。

すべての公務員に高卒からチャレンジできるわけではありませんが、目指せる職種はたくさんあります。

勝ち組の定義には様々な部分がありますが、安定を重視するなら公務員はNo.1の職業です。

失業のリスクがないというのは大きなメリット!

平均収入も400万~600万で年齢別の平均値に寄せた給料になっています。

そもそも勝ち組の定義ってなに?

勝ち組 職業

高卒から勝ち組になれる職業を3つご紹介しました。

しかし、勝ち組とは何なのでしょうか?

実際のところ、「勝ち組」という言葉はメディアが作った造語です。

具体的に定義されているわけではないので、人によって解釈が違います!

今回は、一般的にイメージされることの多い、勝ち組の条件を年収と生活環境を元にご紹介します。

年収の勝ち組は600万円以上

まずは、年収の部分を見ていきましょう。

勝ち組の年収は600万以上です!

これは、国税庁が公表している民間給与実態統計調査を参考にしています。

日本国内で年収600万以上の人は全体のわずか20%残りの80%の年収は600万を下回っています。

アナタの年齢にも寄りますが、30歳~35歳で600万円を目指せれば、勝ち組への第一歩です!

MEMO

先ほど伝えた、営業職やITエンジニアであれば、30代で600万円というのは十分狙えます♪

高卒で上位20%の年収を得られている人は、数少ないです!

生活環境(結婚・子供・家・車など)

仕事面だけでなく、生活環境も人生の満足度に関係しています。

結婚や子供は人によりますが、生活面の充実度を考えると一つの指標になります!

MEMO

特に、田舎・地方都市にいくと、結婚していないと言うのは変な人として見られがちです…。

また、マイホームやマイカーの有無も勝ち組を定義する際の指標になります。

マイホームとマイカーは人生の中で最も高額な買い物といえますよね?

数百万~数千万円の費用がかかるため、所持している=貯蓄があります。

マイホームは社会的な信用がないとローンを組むことすらできません。

持っていれば勝ち組というわけではありませんが、1つの指標にすべきです!

高学歴も含まれる?

勝ち組の解釈には「高学歴」というケースも含まれます。

偏差値の高い大学に行っている人が勝ち組と呼ばれやすいです。

もちろん、最近は「学歴よりも実力だ」という声も多いですが、日本はまだまだ学歴主義なのが悲しい現実ですね。

高学歴の定義や大学のランクに関しては「スタディチェーン」にて詳しく紹介されています。ぜひ合わせてチェックしてください!

高卒で勝ち組の職業になる秘訣

高卒 勝ち組

ここからは、アナタが高卒で勝ち組になる秘訣をご紹介します。

闇雲に転職・就職活動を行っても、ブラック企業に捕まってしまう可能性もあります!

これからご紹介する秘訣を使うことで、勝ち組への第一歩を進めましょう。

転職エージェント

アナタが高収入・好待遇の企業を目指すなら就職・転職エージェントを使うべきです!

エージェントを利用することで、様々なメリットがあります。

  • アナタに合った非公開求人を提案してくれる
  • 転職のプロにキャリア相談ができる
  • 応募書類の添削を受けられる
  • 面接対策ができ、選考通過率がアップする
  • 企業とのやり取りを代行してくれる
  • 企業の採用担当者にアピールしてくれる
  • 内定決定後もサポートしてくれる

アナタひとりで転職活動をしていると見過ごしてしまうポイントを抑えられます。

特に、重要なのが非公開求人です!

非公開求人は、その転職エージェントでしか紹介していない求人です。

優良企業の求人は、多くが非公開求人を使っています。

高卒でも応募できる好待遇の企業は応募数も多くなるので、非公開求人を多用しています!

今まで検索しても出てこなかった優良企業の求人を紹介してもらえるだけでも、大きなメリットです!

エージェントを使うだけで採用される確率はグンとアップします。

そんな転職エージェントの中でも、高卒向けのエージェントを2つご紹介します。

【DODA】

ご紹介するのは、業界最大手の実績を誇るエージェントです。

DODA」は全国に拠点をもち、全国各地の求人を保有していて、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応できるエージェントです。

経験豊富なベテランキャリアアドバイザーが多数在籍していて、どんな業界や職種でも転職サポートをしてくれることが特徴です。

安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から、多くの方が信頼しているエージェントです。

高卒向けの非公開求人も多数保有していて、家賃補助や社宅完備の求人も多いです。

営業職やIT系も数多く取り扱っていますし、最大手の安心感は初めてエージェントを使う方におすすめです!

まずは無料で転職について相談するところから始めてみてはいかがでしょうか。

副業という選択肢もある

今の仕事を辞めずに副業という選択肢もあります!

2019年ごろから副業をする方は増えてきており、今では働いている方の1割は副業をしています。

副業といっても、特別なスキルが必要なものばかりではありません!

クラウドワークスを使えば、データ入力、アンケート回答など、簡単にできる仕事がたくさん見つかります。

テレビや日経新聞でも話題になり、日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイトです。

MEMO

246種類もの仕事があります。

資格やスキルがなくてもできる仕事が数多くあります!

私の場合、会社員+副業という形でお金を稼いでいます!

副業だけで月12万円ほど稼げています。

言ってしまえば、家賃がタダになるレベルを稼げているので生活の充実度も大きく上がりました!

30秒で無料会員登録が完了するので、空いた時間にお金を稼いでみてはいかかでしょうか。

高卒から勝ち組になれる職業に関するよくある質問

高卒と大卒では給料が違う?
残念ですが、高卒と大卒の給料には差があります。大卒の方が平均年収も生涯年収も高くなっています。給料の面で高卒=負け組というイメージを付けられています。ただ、高卒でも給料が高い仕事も存在します。業種や職種、業界をしっかりと研究すれば、高卒でも大卒と同様もしくはそれ以上の企業に就職できます。
高卒=負け組?
高卒だからと言って負け組という訳ではありません。高卒でも大企業に勤めている方はいますし、起業して会社を経営している方もいます。アナタが何を求めているかによりますが、高卒だとしても勝ち組の人生を歩む事は出来ますよ。

まとめ

高卒から勝ち組の職業になることは出来ます。

特に、営業職やIT業界は学歴は関係ありません!

高卒だろうが、大卒だろうが、実力がある方が高収入になれます。

しかし、闇雲に転職活動をしていてもブラック企業に捕まる可能性もあります。

しっかりとした転職エージェントを使って優良企業を探しましょう!

doda

 (4)

dodaは、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応してくれる業界最大手の転職エージェントです。
全国に拠点をもっていて、安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から多くの方が信頼しています。

求人の量・質ともに満足度の高く、初めてエージェントを使う方でも安心です!